アルギニンのランキング以前の問題
今回アルギニンサプリのランキングとして分析をしていて感じた事があります。各メーカーには、それぞれの責任として改善してほしい点を単刀直入に列記します。
クラチャイダムなどアルギニンサプリの成分含有量にいい加減な表示が多すぎます。消費者の為に是非改善をしてほしいです。主成分であるアルギニンの含有量は当然の事ながら、その他の成分についての含有量について各社明確に成分表示をしてほしい。
プロの薬剤師の目から見ると、いい加減なメーカーとちゃんとたメーカーがすぐに判ります。パッケージを見ると消費者を騙そうとしている空気ムンムンのメーカーが市場にはあふれるほど有ります。
全ての配合成分を明確にするべき
ここで私が何を言いたいのか例と上げてご説明しましょう
クラチャイダムのページをご覧になった方いらっしゃいますか?トップに17400mgと書いてあります。普通サプリメントメーカーが成分の含有量書くときは1日の量もしくは1回の量これが通例です。
当然私たち消費者もそう思っています。しかしよく見てください1箱(1か月の量)です。
※3でその下に小さい文字で書かれています。つまり1日561mgになります。ちなみに何が17400mgなのでしょうか?
次に目に引くのはクラチャイダムのアルギニンはマカの2倍1480mgで、クラチャイダムには1480mgのアルギニンが含まれているのでしょうか?全く不明です。1日1480mgのアルギニンが摂れるのでしょうか?不明です。
1か月で17400mg、1日561mgです。
1480mgはこのことからすると1日ではないみたいです。もし1か月だとしたら1日49mgのアルギニンですから、かなり少ない量でランキングどころではありません。
薬剤師のプロの目からすると。アルギニンの効果を実感したいなら1日この100倍の4900mgは必要と判断します。
この他でもBCAA,鉄分などの含有量を同じような感じで表示されています。
ただ明確に判る事はクラチャイダムの粉末100%がカプセルに入っているその量は1箱17400mgという事と、1日561mg(0.5g)のクラチャイダムのパウダーを摂取できるという事。
1日0.5gのクラチャイダムを食べてどんな効果が期待できるのか私はまだ試していないので良くわかりません。